『ビートのディシプリンSIDE4』
2005年8月23日 未分類上遠野浩平、電撃文庫。
ようやく完結。帯の「上遠野浩平の人気シリーズ、遂に完結!」という煽りを見て「はっ?ブギーポップ完結したの?」と思ってしまったうっかりさんは全国で3人以上いると思います。少なくとも一人、わたしがいます。内容は全然完結していなくて(目次をご覧下さい。ラストに「序章」の二文字が)、おそろしい引きで終わっています。
戦う少年の成長物語だと思っていたら、なんですかこの変則ボーイミーツガールは!甘酸っぱくも気はずかしいラブな空気にぎゃっと叫んで本を取り落としてしまいました。そういえばずっと朝子はビートを追っかけてたんだっけ……。いやほんと何このラブい空気。しかも最強ヒロインと手を携えたことによって最強コンビ誕生ですよ。なんかもうがんがれ超がんがれ。
相変わらずなんでもないことを「謎」あるいは「秘密」として引っ張る手法がものすごく目立ちます。カーメンとかスリーオブパーフェクトペアーとか。今回新しく登場したアルケーとヴァルプも、きっとわかってみればなんてことのない謎なんだろうなあ。その「わかってみればなんてことのない」謎を、てんで見当のつかないレベルにまで持ち上げて、登場人物を振り回す中心にする手際が素晴らしいですね。「カーメン」だけで4冊。登場人物と読者をひとつの言葉だけで4冊引きずり回す上遠野浩平おそるべし。
正直言うと、引っ張られすぎて前巻までの内容うろ覚えですけどね!ていうかカーメンがどういう概念なのかついに理解できなかった……。
フォルテッシモがリキティキを攻撃した瞬間、わたしの中ではぴきーん!という効果音とともにフォルテッシモ=きんぴか互換が起こり、そのあとずっとフォルテッシモがぱちんと指鳴らして空間断裂ゲートオブバ(ネタバレにつき略)。油断属性まで一緒だよこの二人!とラストまで笑いが止まりませんでした。こうなると特殊能力持ちのステータス表がすごく欲しい。「これだ誰だっけ?」という悩みを一挙に解決してくれそう。人物相関図くらいなら、辛うじて探せばありそうだけど……。登場人物が総勢どれくらいいるのか見当もつきません。
イマズマと直死は似たような能力なのに、日常生活での利便性がまったく違って、その差異が面白いのですが、これについて詳しく述べたら何か壮大な誤解を受けそうなのでやめておきます。既に手遅れのような気がしないでもない。
ようやく完結。帯の「上遠野浩平の人気シリーズ、遂に完結!」という煽りを見て「はっ?ブギーポップ完結したの?」と思ってしまったうっかりさんは全国で3人以上いると思います。少なくとも一人、わたしがいます。内容は全然完結していなくて(目次をご覧下さい。ラストに「序章」の二文字が)、おそろしい引きで終わっています。
戦う少年の成長物語だと思っていたら、なんですかこの変則ボーイミーツガールは!甘酸っぱくも気はずかしいラブな空気にぎゃっと叫んで本を取り落としてしまいました。そういえばずっと朝子はビートを追っかけてたんだっけ……。いやほんと何このラブい空気。しかも最強ヒロインと手を携えたことによって最強コンビ誕生ですよ。なんかもうがんがれ超がんがれ。
相変わらずなんでもないことを「謎」あるいは「秘密」として引っ張る手法がものすごく目立ちます。カーメンとかスリーオブパーフェクトペアーとか。今回新しく登場したアルケーとヴァルプも、きっとわかってみればなんてことのない謎なんだろうなあ。その「わかってみればなんてことのない」謎を、てんで見当のつかないレベルにまで持ち上げて、登場人物を振り回す中心にする手際が素晴らしいですね。「カーメン」だけで4冊。登場人物と読者をひとつの言葉だけで4冊引きずり回す上遠野浩平おそるべし。
正直言うと、引っ張られすぎて前巻までの内容うろ覚えですけどね!ていうかカーメンがどういう概念なのかついに理解できなかった……。
フォルテッシモがリキティキを攻撃した瞬間、わたしの中ではぴきーん!という効果音とともにフォルテッシモ=きんぴか互換が起こり、そのあとずっとフォルテッシモがぱちんと指鳴らして空間断裂ゲートオブバ(ネタバレにつき略)。油断属性まで一緒だよこの二人!とラストまで笑いが止まりませんでした。こうなると特殊能力持ちのステータス表がすごく欲しい。「これだ誰だっけ?」という悩みを一挙に解決してくれそう。人物相関図くらいなら、辛うじて探せばありそうだけど……。登場人物が総勢どれくらいいるのか見当もつきません。
イマズマと直死は似たような能力なのに、日常生活での利便性がまったく違って、その差異が面白いのですが、これについて詳しく述べたら何か壮大な誤解を受けそうなのでやめておきます。既に手遅れのような気がしないでもない。
コメント