本当にこれはと疑う購入日記
2007年7月19日 購入日記『楽園の知恵 あるいはヒステリーの歴史』牧野修、ハヤカワ文庫。
を買ってきましたが、手に取った瞬間ほんとにこれはあの『楽園の歴史』なのかと仰天しました。
なんでカバーがライトノベル仕様?
山本ヤマトに岩郷重力+WONDERWORKZ。とか、変な方向に無駄に気合が入ってるのはどうして?
牧野修をハヤカワで買おうとしてこのジャケットに遭遇したら、我が目を疑うのは無理ないと思うのです。
うん、棚にライトノベル山積みにしてるわたしでもこれはきつい。
なんていうか越えてはいけないジャンルとかレーベルとかの垣根を越えてしまっています。
絶対これ一部の客を逃がしてると思います。
勝負しなくていいところで勝負してきたなハヤカワ!
というのが初見の感想です。ハヤカワ連呼してるけどそれほどお世話になっていません。SF素人です。つまり偏見です。適当なイメージで適当なことを言っています。
これはSF玄人で人生のおおかたをハヤカワと創元にお世話になっているような人に聞くしか!
とりあえず、内容のどっからあの表紙絵が生まれるのかものすごく知りたい。
あと、牧野修の言葉は映像化しちゃダメなの、牧野修の言葉は言葉でなくちゃいけないのー!
を買ってきましたが、手に取った瞬間ほんとにこれはあの『楽園の歴史』なのかと仰天しました。
なんでカバーがライトノベル仕様?
山本ヤマトに岩郷重力+WONDERWORKZ。とか、変な方向に無駄に気合が入ってるのはどうして?
牧野修をハヤカワで買おうとしてこのジャケットに遭遇したら、我が目を疑うのは無理ないと思うのです。
うん、棚にライトノベル山積みにしてるわたしでもこれはきつい。
なんていうか越えてはいけないジャンルとかレーベルとかの垣根を越えてしまっています。
絶対これ一部の客を逃がしてると思います。
勝負しなくていいところで勝負してきたなハヤカワ!
というのが初見の感想です。ハヤカワ連呼してるけどそれほどお世話になっていません。SF素人です。つまり偏見です。適当なイメージで適当なことを言っています。
これはSF玄人で人生のおおかたをハヤカワと創元にお世話になっているような人に聞くしか!
とりあえず、内容のどっからあの表紙絵が生まれるのかものすごく知りたい。
あと、牧野修の言葉は映像化しちゃダメなの、牧野修の言葉は言葉でなくちゃいけないのー!
コメント