奈須きのこ、講談社BOX

信者にもいろいろあるけれど、そのうちには賛美する信者と罵倒する信者の二種類があって、わたしは確実に後者なのであるなあと思っておりましたが、何かの拍子に前者にシフトしそうで怖いぜ奈須きのこ。

・わあ太い。分厚くなったわねー。
・箱の背中を見て、
其は恒温の最高速。
不滅を矜る灼熱の揺り籠。
にかっくいーと唸った自分の中二病ぶりに呆れるやら微笑むやら。
・箱から取り出して開いたら、やっぱりおしゃれで目に悪い字体でがっくりき、しかしなんだか前巻と印象が違うので首を傾げつつページをめくっていったら、目次のところに「本文使用書体」が書いてあった。
ちなみに、漢字部分が「I-OTF 新隷書 Std M」ひらがな部分が「KR くれたけ M」だそです。
予想より読みやすい。
個人的には、上記の背中の文句なんかに使用されている明朝体っぽい書体のほうが好きなのですが。
・「S.vs.S」がなげえ。
・全体にギャグっぽいのりの地の文が楽しいです。シリアスよりこういう軽い調子であほなことをのりのりにやってるときのほうが好き。
・説明文から胡散臭さが消えた!なんてことだ!
・野球盤の説明が愛に溢れすぎ。かわゆいなあ。
・大詰めでの見開きイラストは卑怯、卑怯。不覚にも涙が出ます。
・なんで野球?

・日守秋星とその標的はキャラ立ちすぎ。
・そういえばみんなとち狂った名前だけど、何か意味があるのかしら。

・アンケートはがきがおしゃれデザインって、確実に勝負するところを間違えている。

感想めぐりしていたら、「大人の女性のキャラ造型ワンパターンすぎ」という突っ込みを目にしました。言われてみれば美人で暴虐で最強で大食いって同じすぎだ。
3巻が楽しみになってきました末期症状。

コメント

nophoto
ごみ食い
2008年10月1日23:31

はじめまして、「JtheE.」ことごみ食いです。訳合ってるかは不明。

今回の奈須きのこ氏は、弱者や強者といった社会的な位置という、変わった主題をちょくちょく掲げているようですね。誰かに恨みでもあるんでしょうかね。
『なんで野球?』というのは多分、作中でも記されている「ただの玉遊びすら満足にやらせなかった」という風に、単純な子供の遊びとしてピックアップしたのが野球だったのではないでしょうか。卒業したての大学生同士の日常会話なら、出身高校の野球の雑談で伏線を張っても違和感少ないですし。それにまた最終戦で狂気じみた熱さも展開しておりましたし! \(heat up!)/
とにかく。弱者は野球すら壊されたと鋳車和観は語ります。弱者の分際で上に座るなとボンボン投手も語ります。弱者と強者の軋轢を描くのにスポーツは最適であり、弱者と強者の力の差というのは実は真逆なのではないかと例を示すのに最適であったのでは、と私は思います。石杖火鉈も語ります。弱者だからではなく、強いからこそ魔は根付いたのだ、と。
長々とすみませんでした。

みじんこ
2008年10月2日18:24

わー、はじめましていらっしゃいませ!

奈須きのこテキストは、常に極端な「弱者と強者の関係」とその「逆転」が好きでしょうがないように見えますね。被害者こそが強者であるみたいな、真逆がそのまま同居している状態。テキストから誰かに恨みがある、という感触を受けるのは、書いてる本人に「オタクは虐げられがちなアレなそれ」という自覚があるからなんではないかと適当な憶測で言っちゃいます。恨みというか、普通であることのできない劣等感とか。
「なんで野球?」と書いたのは、現実社会と結びつかないような事柄ばっかり好んで書いてきた人が、突然に現実・一般・社会・大衆の代表のような「野球」を取り上げた理由がわからなくてびっくりしたというのと、日常の象徴として何かを取り上げようとしたときに、「野球」という言葉があがってくるほどこのひと野球に馴染みとか思い入れとかあったっけ?……単に野球盤のことを書きたかっただけなんじゃ……というような気持ちだったような気がします。
最終戦が盛り上がったのでなんでもいいんですが!
次巻では身体的な最強を誇る恐怖妹が活躍しそうなヒキでしたが、弱者‐強者の関係に更に「悪魔憑き」を放り込んできた理由が判明するといいなと思います。
熱い感想ありがとうございました、早く3巻出ませんかしらね!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索