『ラギッド・ガール』
2010年2月17日 読書 コメント (6)廃園の天使Ⅱ
飛浩隆、ハヤカワ文庫。
手元に単行本あるのに買わずにはいられなかった。そういう一品。逸品。
「魔述師」の残酷さたるや美しさの極致ですことよ!がつーん、と殴られるどころか胸のど真ん中にふっとい釘(釘?もう鉄柱だろそれ)を鉄槌でもって叩き込まれる気持ち。
このどうしようもない一回きりの「私」を生きるにさてどうしたものかなー、記憶か、そうだな記憶だな、「私」の意義を問うたらさしあたりの回答として「記憶」は上々の部類じゃない、と「記憶」の大切さについて物語をはじめておきながら、ボーイミーツガールのどん底に「それは君らには残されないものだ」とぶったぎってゆくあの情け容赦のなさに涙が出ます。あの夏とジュリーを下敷きにしないとこの気持ちはわからないと思うので人にすすめるためにはもう一冊先に読んどいてもらわないといけないのがハードル高い。くそう。
阿形渓は化け物だけど好きなタイプ。逆に安奈は怖い。すごい苦手な怖さ。初読時には阿形渓はそれほど化け物かなー、世にも美しい安奈を欲しがるなんて、そりゃあその叶え方はすごかったけど欲望自体は割りと平凡じゃないかしらー、とか思ってたんですが今回読んで気がついた。
「クローゼット」の中で触れられてたくだりによれば、現実世界のリスボンのコンサートの前に物理世界の安奈はぎったぎたに損壊されて死んでるわけで、オリジナル安奈に何したんだ阿形渓……!
あと「蜘蛛の王」の「父」はこれたがねでいいのかしら?ずっと気がつかなかったけど、食事と口の封鎖はそういうくくり方ですよね?あとカスタムメイドな蜘蛛はガウリから譲られたものだろうし。
解説の引用の引用ですが「ジェンダー的、フェミニズム的言説について思いをいたすこともなかった、というか一顧だにしなかった」は、さもありなん。そりゃそうだろうよそりゃそうともさ!むしろ倒錯の形としては類型的というかややアナクロですよね。そこに焦点はないんじゃないかなー。
「カワカマスの野蛮」すばらしい。これ紙に印刷された文字列なんだぜ?
しかし日本のSFは細部の変態ぶりがどうしてこんなことになった的に無茶ですんごい好みです。やっぱ日本語だよね!
と書いてるところでまた訃報。うあー。ありがとうございました。
-------------
メディアマーカーのメモこぴぺ。
横着を躊躇しない。
飛浩隆、ハヤカワ文庫。
手元に単行本あるのに買わずにはいられなかった。そういう一品。逸品。
「魔述師」の残酷さたるや美しさの極致ですことよ!がつーん、と殴られるどころか胸のど真ん中にふっとい釘(釘?もう鉄柱だろそれ)を鉄槌でもって叩き込まれる気持ち。
このどうしようもない一回きりの「私」を生きるにさてどうしたものかなー、記憶か、そうだな記憶だな、「私」の意義を問うたらさしあたりの回答として「記憶」は上々の部類じゃない、と「記憶」の大切さについて物語をはじめておきながら、ボーイミーツガールのどん底に「それは君らには残されないものだ」とぶったぎってゆくあの情け容赦のなさに涙が出ます。あの夏とジュリーを下敷きにしないとこの気持ちはわからないと思うので人にすすめるためにはもう一冊先に読んどいてもらわないといけないのがハードル高い。くそう。
阿形渓は化け物だけど好きなタイプ。逆に安奈は怖い。すごい苦手な怖さ。初読時には阿形渓はそれほど化け物かなー、世にも美しい安奈を欲しがるなんて、そりゃあその叶え方はすごかったけど欲望自体は割りと平凡じゃないかしらー、とか思ってたんですが今回読んで気がついた。
「クローゼット」の中で触れられてたくだりによれば、現実世界のリスボンのコンサートの前に物理世界の安奈はぎったぎたに損壊されて死んでるわけで、オリジナル安奈に何したんだ阿形渓……!
あと「蜘蛛の王」の「父」はこれたがねでいいのかしら?ずっと気がつかなかったけど、食事と口の封鎖はそういうくくり方ですよね?あとカスタムメイドな蜘蛛はガウリから譲られたものだろうし。
解説の引用の引用ですが「ジェンダー的、フェミニズム的言説について思いをいたすこともなかった、というか一顧だにしなかった」は、さもありなん。そりゃそうだろうよそりゃそうともさ!むしろ倒錯の形としては類型的というかややアナクロですよね。そこに焦点はないんじゃないかなー。
「カワカマスの野蛮」すばらしい。これ紙に印刷された文字列なんだぜ?
しかし日本のSFは細部の変態ぶりがどうしてこんなことになった的に無茶ですんごい好みです。やっぱ日本語だよね!
と書いてるところでまた訃報。うあー。ありがとうございました。
-------------
メディアマーカーのメモこぴぺ。
横着を躊躇しない。
コメント
相方がラノベロワイヤルとか読み始めたのが悪い…
飛先生はマジでエロくてグロいすばらしい。
俺の脳内では大ランゴーニ=300のクセルクセスのイメージ。
肉食系男子バンザイ。
吉川良太郎どうですか?
新潟市出身なので、どこの図書館にも置いてあるという…
あとケルベロスとかソリッドとか高慢と偏見とゾンビとか。
感想書いてないだけで。
おひさしぶりでーす、現在はツイッターで飛浩隆と古橋秀之をフォローして毎日にやにやしています。
ラノベロワイヤルは途中まで読んでましたが今どこまで進んだのかな、今度見に行ってきます。
飛浩隆はエログロ残酷耽美の極みで素晴らしいですよな!ジュリーえろいなにあのAIしんじらんない。鉱物が好きなひとは硝視体で悶絶すると思う。
ランゴーニの腑分けなお食事タイムも素敵でしたな。たまらん。
『高慢と偏見とゾンビ』は狙ってます。早川さんで見かけて超読みたい!買う買う!ってなりました。
そこら辺を崩したら吉川良太郎もいってみようかと……最近積み上げすぎで大変なのですが。外部サイトへのリンクに、購入リストをつけてるメディアマーカーをつなげてるのでそちらも暇ならご笑覧あれ。
あ、ソリッド!アマゾンで取り扱いはじまってるんですよね!家主に買っといてくれって頼んでそれから行方不明です、探してきます。
ツイッターは古橋を観察するための道具になってました。
飛先生も追加しておこう。
てか、メディアマーカーすげぇ。
守備範囲かなり被ってるみたいで、みじんこ氏の趣味がよーく理解できました。
個人的には超椅子大全がツボ。
ヒルルカ♀ですね絶対。
円城塔は何を言っているのかまったくわからなくて面白いです。
メディアマーカーご覧になったようでありがとうございます。
割とマイナーメジャー路線で、この手の趣味としては普通だと思うんですけどねー。
吉川良太郎は「ペローザキャット」のひとか!あとで調べてみてびっくりしました。名前と書いたものがまったく一致してなかったです。そうか新潟なのかー。
>ヒルルカ
なぜバレた。
・ひとつめの返信ですが「発売に接収」ってなんじゃそら。
「発売日に接収」です。お詫びして訂正いたします。
・ふたつめの返信で「吉川良太郎」を「吉良良太郎」と誤字っていたのでコメント投稿しなおしました。
どんだけ静かに暮らしたいのか。