『ロリータ』

2004年5月6日 未分類
最近流行のイが小文字表記のアレでも、ひらがなで書かれたあの辺でもなく、「ロリータ・コンプレックス」と言う言葉の原義となる原典、ナボコフおじさんの書いたドロレスが登場する『ロリータ』読了。いやー、面白かった。途中、すれた小娘と変態親父の話を何故俺が読まされねばならんのだと苦痛に感じた箇所もあったけれども、概ね面白かった。もっと美少女出せやと思わんでもないが面白かった。まさかあの人があんなところで登場を果たすとは夢にも思わない第二部はミステリの趣きさえあるようなないような。
大学時代の先輩(複数)は、挑戦して全員挫折したそうだけれども、どうしてこんな面白い話で挫折するのかと高笑いで馬鹿にしてやりたい。世のロリコンども必携の一冊。てか自分がロリコンだと思う奴はこれを読んで出直して来いと思う。
金田一ですな。今回もなんだか「このためだけに出てきたのよー」という人が多くて首をひねる。主要登場人物多すぎ。いらん話も。これに比べると矢張り『八つ墓村』なんかは出色だよなあ。
あ、でもラストの警部の語り部分は好きよ。昔はこういう探偵が多かった気がする。
ふんがー。しみじみ号泣。「初心者入門用・長編に改稿バージョン」とか思いながら読んでいたというのに。恐るべし夢枕獏。
で、今回の笑いどころは矢張り清明。袖の中にカエルを入れる男。何処が美男なんだと突っ込みたい気がする。
作者、面倒で省きまくったな(笑)。という感じが拭えん。これを普通の作家が丁寧に書いたら物凄い大長編になりそうなもんだけどな。それを敢えてこの長さにしてしまうオスカー・ワイルド凄いってかいかにもらしい。うん、やっぱり訳は福田恒存が良いですよ。ラブ。

続けて

2004年4月29日 未分類
陰陽師です。『鳳凰ノ巻』『付喪神ノ巻』読了。よく考えるとおっかない話をさらりと書くなあ。夜中に一人で読むもんじゃないです。
時の天皇を式神で脅そうとする清明ステキー。爆笑。
「ゆこう」「ゆこう」そういうことになった。
毎回このパターンが使われてるのがおかしくて仕方ない。つーか二人とも飲んだくれすぎよ(笑)。
映画は見てないんだけども、一体何処のエピソードをどういう風に使ったんだろうなあ。気になる。

読了。

2004年4月25日 未分類
『陰陽師』終了〜。初版を見てびっくりだ。っていうかよく考えたら僕はこの作家を小学生の頃から狙っていたのであった。昔家にサインがあったんだけどねー、親父が貰った「売れない頃」の。今あればお宝鑑定団行きだ。
『月魚』『デモンベイン 明日への翼』読了。この2冊は何故か近所の本屋には置いていなかったのでアマゾンで注文したのだけれども、……便利。はまるかもしれない。送料なんて毎回無料になるに決まってるんだ、アホみたいに買うから。
もう誰かの血を吸った後でした。早いなあ。

『獄門島』読了。早苗さんが問答無用で若かりし頃の松子さんに脳内変換されて困った。美少年と人妻は余り物。

高村薫は。

2004年4月16日 未分類
一旦勢いがつくと止まらないなあ。というわけでようやく『晴子情歌(上)』読了。富子さんと晴子さんは似ているのだろうなあ、とか。でもそれ以上に彰之さん大変だ。金具外れてびっくりー。

読了〜。

2004年4月11日 未分類
『サロメ・ウィンダミア卿夫人の扇』。「サロメ」だけで十二分に買う価値アリ。訳が今一のようなそうでもないような……レッツ原文トライ。

読了。

2004年4月7日 未分類
『テレヴィジョン・シティ』読了。覚えの無いシーンが多くて驚いた。いやしかし、10年近く前に読んだ本の半分ほどを覚えてる方が凄いのか?どっちだ。

読了。

2004年4月6日 未分類
『肉蝕』『めざせマのつく海の果て!』『マリア様がみてる チャオ・ソレッラ!』

……なんか嫌になってきました。

鬱憤。

2004年4月4日 未分類
14冊買いました。一万円くらい買ったような。

< 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索